横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2021/08/07
ニキビをなくすには?その5

思春期ニキビが出やすい原因として、

身体の中で「火」が強くなりやすいこととお伝えしました。

 

その「火」を抑えてあげれば、

ニキビが増えてしまうことが防げるかも!ということで

今回はその方法をお伝えしたいと思います!!

 

 

身体の中で「火」の勢いが強くなってしまう理由として…

 

まず、食事!

東洋医学でもやっぱり食事なんですね。

火に油を注ぐ、ということで、ジャンクフードや

脂っこい食事・甘いものを摂りすぎるといけません!

 

そして、ストレス!

思春期というのは、些細なことが気になってしまいがちですが

それでは、身体の中で気のめぐりが悪くなって渋滞してしまいます。

ストレスが溜まったときのイライラは、気の渋滞によるのです!

 

 

ストレスによる気の渋滞を解決する方法としては

「合谷(ごうこく)」「太衝(たいしょう)」のツボ押しがあります^^

 

・合谷…手の甲側の親指と人差し指の間。

・太衝…足の第1指(親指)と第2指の間を、足首に向かって

指を滑らせたときに止まるところ。

 

 

今回東洋医学の考え方をご紹介してみましたが、

西洋医学で言われていることと重なりますよね!

やっぱり大切なことは一緒なのですね!!

 

ニキビで悩まれている方は、ぜひ心がけてみましょう!

なかなか解消されない場合は、当院までご相談ください。

2021/07/31
ニキビをなくすには?その4

思春期ニキビのお話、続けます!!

 

 

身体の中で「火」の性質が強くなるとどういうことが起こるかというと…

「火」は燃え上がり、身体の中で熱が発生します!

 

熱は、お風呂のお湯を考えていただくとわかりやすいのですが

お湯を沸かしてから時間を置くと、浴槽の上のほうは温かく

下のほうは冷たくなりますよね?

つまり、温かいもの・熱は上に上りやすい性質があります。

 

 

話を戻しますが、思春期で強くなった「火」によって発生した熱は

身体の上のほうに集まっていきます。

すると…!!ニキビになってしまうのです。

 

思春期ニキビって、白く膿んだ周りが赤くなっていたり

触ると少し痛かったりすることもありますよね?

身体の中で「炎」症が起きている証拠です。

 

しかも、燃え上がる「火」なので勢いが強く

一気にたくさんのニキビができやすいのです。

 

 

この「火」を上手く抑えてあげるというのが

東洋医学的にできる、ニキビ対処法です!

 

次回はその方法をご紹介します!

2021/07/24
ニキビをなくすには?その3

前回から引き続き、思春期ニキビのお話です!

 

 

思春期に強くなる「②喜」の感情とニキビの関連ですが、

前回出てきた『五行説』の考え方を使います。

 

『五行説(ごぎょうせつ)』というのは

いろいろなものをその性質によって5つの要素に分けたものです。

感情も①怒・②喜・③思・④憂・⑤驚の5種類に分けていましたよね?

 

この5つの要素というのが、①木・②火・③土・④金・⑤水です。

 

 

ニキビと関連の深い「喜」は同じ②の「火」の要素に分類されます。

つまり「喜」は「火」の性質があるのですが、

それは、勢いよく燃え上がる!!というものです。

 

「喜」の感情が強い思春期は、“箸が転んでも笑える”時期でもありますが

“若気の至り”の時期でもありますよね?その場の勢いで!という。

なので、思春期は「喜」が強く「火」の性質を持つ時期なのです。

 

少~しずつ話が見えてきましたかね…?

長くなってしまったので、次回も思春期ニキビのお話です!

 

2021/07/17
ニキビをなくすには?その2

前回から引き続いて、ニキビのお話です。

 

今回はまず、思春期ニキビについて!!

 

 

ひとつできるだけでも憂うつなニキビですが、

思春期ニキビの場合、顔に特にたくさん出てしまって

ものすごく悩みの種になりますね!

 

この思春期ニキビの場合は

大人への変化に必要なホルモンの影響、

そして、脂っこい食事が多くなりがちなことが

影響している…というのはご存知の方が多いと思います。

 

 

さらに、東洋医学的な考え方も加えると…

 

「箸が転んでもおかしいお年頃」なんて言うように

思春期というのは“喜び”の感情が強く出やすい時期です。

 

東洋医学では、感情は5種類に分けられており

①怒・②喜・③思(悩む)・④憂・⑤驚の5つです。

この中の「②喜」が強いのですね!

 

番号をつけたのは、実はこの5種類に分けることが

『五行説』というものに則っているからなのです。

 

 

この「②喜」がなぜニキビと関わりがあるのでしょうか?

次回しっかりお話していきます!!

2021/07/10
ニキビをなくすには?その1

今回はニキビについてお話ししたいと思います。

 

ニキビは大きく分けて、

思春期のニキビと大人のニキビがあります。

大人のニキビはアダルトニキビなんて呼ばれますね!

 

なぜ今ニキビの話をさせていただくのかというと…

私の鼻の下に、いた~いニキビが発生したからなのですが(笑)

 

ニキビの原因として一番大きなものは食生活ですが、

その他にもいくつかの原因があります。

まずはそこから少し考えてみましょう。

 

次に大きな原因としては、ホルモンです。

ホルモンの影響で皮脂の分泌が過剰になったりして

肌環境が急に変化することで、ニキビができます。

 

その他としては、おでこやアゴ辺りにできる場合は

髪の毛の刺激や洗顔料などが残ってしまって

ニキビの原因となっていることも。

 

この辺りはなかなか気づきにくいところなので、

ニキビでお悩みの方は、一度確かめてみましょう!

 

次回も引き続き、ニキビのお話をいたします!!