横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2016/04/15
皮膚の構造

知っているようで知らない、お肌のこと。

ちょっとお勉してみませんか?

お肌=皮膚は、大きく3つに分けられます。
表皮・真皮・皮下組織の3つです。

表皮は、外的刺激から皮膚を直接守る働きがあり、
真皮は、神経や血管が豊富で、知覚を起こし、
老廃物を排出・新陳代謝を行う働きがあります。

表皮と真皮を合わせた厚さは0.6~3mmで、
足の裏や掌が厚く、逆に一番薄いのが瞼、
口、鼻、頬や額も薄くなっています。

皮下組織は「皮下脂肪」とも言われ、
強い衝撃から体を守ったり、保温したりする
働きがあります。その厚さは個人差があります。

この表皮・真皮・皮下組織を合わせると
平均して体重の約8%とと言われており、
体の中で最大の器官なのです。

とても薄い皮膚ですが、意外と重く
ちゃんと体のために働いているのです。

働き者のお肌のこと、きちんとお手入れして
いたわってあげてくださいね!

 

 

2016/04/05
キャベツ ~気軽に薬膳生活・春~

今回は、野菜の中でも身近な存在である

キャベツについてお話ししていきたいと思います!

 

キャベツには大きく分けて2種類あります。

一年中見かける、ぎっしりと葉の詰まったキャベツと

春に見かけるやわらかいキャベツとがあります。

 

煮込んだりサラダにしたり…いろいろなお料理に使いやすく

また、どんな体質の方でも問題が起こりづらいため

気軽に薬膳生活を実践していただくときにおススメです!

 

 

さて、キャベツの作用には以下のようなものがあります。

 

・調利臓腑(ちょうりぞうふ)

五臓六腑(東洋医学でいう内臓)の機能を調節する

消化を助け、身体の元気を補う

 

・通絡散血(つうらくさんけつ)

血液循環を改善する

 

・安胃止痛(あんいしつう)

胃腸を丈夫にし、痛みを抑える

 

 

 

「安胃止痛」について、市販の胃腸薬の重要な成分である

ビタミンU(キャベジン)が含まれ、名前からも想像できるように

胃酸分泌を抑えて胃粘膜を修復してくれる作用があります。

 

 

消化を助けたり、胃の痛みを抑えたり…

胃腸に嬉しい作用を持っているのが、キャベツです!!

 

新しい生活で知らず知らずのうちに溜まってしまったストレスで

胃腸に負担がかかってしまいやすいこの時期。

キャベツ料理で、健康な身体を維持しましょう!

 

 

旬の野菜こそ、その時期に必要な作用を持っているため

安くて美味しいのはもちろん、健康にも良いと良いことづくめ。

 

ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか?

2016/04/04
薬膳 ~東洋医学的食生活のすすめ~

続々と桜満開のニュースが届いていますね!

 

新学期も始まり、初々しい制服姿を見かけると

懐かしい気持ちになりますね~!良い季節です^^

 

 

さて、春は新年度・新生活のスタートということで

あわせていろいろなことを始めてみたくなります。

趣味や習い事など、始められる方もいらっしゃるのでは?

 

ですが、なかなか忙しくて時間がない!!という方も

いらっしゃるはず…ということで。

手軽に始められる当院のおススメは「薬膳」です!

 

 

「薬膳」と聞くと、スーパーではあまり見かけない食材を使ったり

独特の味がしたりするのでは?と思われるかもしれません。

 

確かにそういう一面もあるのですが、

身近な食材すべてから、人の身体は影響を受けています。

言い換えれば、すべての食材は薬膳としての作用を持っています!

 

 

ですので、なるべく身近な食材のご紹介をしながら

気軽に「薬膳」、ひいては東洋医学の世界に触れていただけるように

お話をさせていただきたいと思っております。

 

不定期となりますが、ぜひ肩ひじ張らずにお楽しみください!

 

春は、美味しい春キャベツが出回りますが

その『キャベツ』について次回お話ししたいと思います!

2016/04/01
新年度の疲れた身体をメンテナンス!

4月になりました!!

新生活・新年度…春を迎えて何だかウキウキしますね!^^

 

 

東洋医学的には、このウキウキ、

身体の中の「陰」と「陽」のうち「陽」が強まっているために

起こる状態だとされています。

「陽」=活動的なイメージですね!

 

「陰」が強い冬には大人しくしていた身体が

目を醒まして活発に動きはじめるのが、春です。

 

 

身体の中での「陰」から「陽」への移行、また気候の変化にも

順応してくれる身体ですが、やっぱり季節の変わり目は順応するのも大変です。

 

春はウキウキして特に忘れてしまいがちですが

ほっと一息ついたときにでも、身体疲れていないかな~と意識してみてください!

疲れを溜めてしまうと、5月になってガクッときてしまいますよ!!

 

といいつつ私もついつい張り切りすぎてしまうのですが…(笑)

 

ついつい…という傾向がある方もぜひ、体調管理は当院におまかせください!

しっかりと身体のメンテナンスをし、快適な毎日をお手伝いします!!

 

 

新年度もどうぞよろしくお願いいたします^^

2016/03/31
プロのマッサージ師とマッサージチェアの違い その2

前回ご紹介した違いというのは、

・マッサージ師は3年間勉強してからでないと取得できない国家資格

・マッサージチェアでは再現できない熟練された技

というものでした!

 

これは何となくご想像の通りかと思うのですが…

もうひとつ、大切な違いについて今回はお話ししたいと思います!

 

 

さて、それが何かなのですが…

マッサージはずばり、人対人である!!ということです。

 

電子メールと手書きのお手紙をイメージしてみてください。

 

どちらも伝える内容を同じくすることはできますが

手書きのお手紙は、ほっこりあたたかい気持ちになりますよね!

 

 

もう少し詳しくお話しすると、マッサージして「触れる」ことが

身体に及ぼす影響が、ただ機械が「触れている」よりもかなり大きいのです!

 

さまざまな研究で、人と人とが触れ合うことによって

痛みの軽減・ストレスの緩和・不安の除去などの効果がみられたそうです。

実際に、認知症やうつ病なども改善したとか!

 

まさしく、お母さんの“痛いの、痛いの、飛んでいけ~”ですよね!!

 

大人になると、誰かに“痛いの、痛いの、飛んでいけ~”もされなくなりますし

「触れられる」という機会はかなり減ってしまいます。

 

でもやっぱり、「触れられる」と安心するものですよね!

 

これが、どんなに研究されたマッサージチェアでもできない、

人が行うマッサージだからこその効果です!!

 

 

ご自宅に置くマッサージチェアほど気軽に…

とはいきませんが、それにできるだけ近づけるよう

当院は、お仕事帰りでもお気軽に来院していただけるように

夜10時まで施術を行なっております。

 

そして何よりも、フレンドリーなスタッフが

皆様をあたたかくお迎えいたしております^^

 

ぜひ心も身体も癒されにいらしてくださいね~!