横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2016/03/16
月経前症候群(PMS)と鍼灸治療 その3

前回、月経前は身体が溜める方向にいくので

さまざまなツライ症状が出やすいとお話ししました。

 

 

正常な働きとはいえ、身体の中に経血をはじめとして

いろいろなものが停滞している…

それが月経前の身体の状態なのです。

 

 

月経前症候群(PMS)で、もっともみられやすい症状が

「イライラ」ですが、これも東洋医学的に説明がつきます。

 

交通渋滞をイメージしていただくと良いのですが、

生理前の身体の中は、溜めるという方向に傾いているため

全身をめぐっている“気血(身体を動かすエネルギーや栄養)”が渋滞を起こします。

 

溜める・外に出さない→いつもより気血が多い(交通量が多い)→渋滞、ということですね!

気血がスムーズに流れないことにより「イライラ」してしまうのです。

 

 

そして、渋滞したところは、全身をめぐっている気血が

パンパンにつまっているために、その場所での痛みも引き起こします。

生理前の「乳房の張りや痛み」・「腰痛」・「肩こり」・「腹痛」などですね。

 

 

この“気血が渋滞”した状態こそが生理前の身体の状態であり、

そのことが原因で、月経前症候群(PMS)のさまざまな症状が出るのです!

 

だからこそ、生理が始まるとそれらの症状が軽減消失するのです~。

 

つまるとモヤモヤ、出るとスッキリ!!何でもそうですよね。

 

 

東洋医学的に考えた、月経前症候群(PMS)。いかがでしたか?

 

溜める方向にいくというのは正常なことなのですが、

程度によって問題となってしまいますので

生理前になるとツラくて…と悩んでいらっしゃる方はぜひ

東洋医学の力を借りて、楽になってくださいね^^