新着情報
2021/07/24
ニキビをなくすには?その3
前回から引き続き、思春期ニキビのお話です!
思春期に強くなる「②喜」の感情とニキビの関連ですが、
前回出てきた『五行説』の考え方を使います。
『五行説(ごぎょうせつ)』というのは
いろいろなものをその性質によって5つの要素に分けたものです。
感情も①怒・②喜・③思・④憂・⑤驚の5種類に分けていましたよね?
この5つの要素というのが、①木・②火・③土・④金・⑤水です。
ニキビと関連の深い「喜」は同じ②の「火」の要素に分類されます。
つまり「喜」は「火」の性質があるのですが、
それは、勢いよく燃え上がる!!というものです。
「喜」の感情が強い思春期は、“箸が転んでも笑える”時期でもありますが
“若気の至り”の時期でもありますよね?その場の勢いで!という。
なので、思春期は「喜」が強く「火」の性質を持つ時期なのです。
少~しずつ話が見えてきましたかね…?
長くなってしまったので、次回も思春期ニキビのお話です!
