横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2021/09/25
脂肪太りの原因、湿とは??

お酒の持っている性質、“湿”について

詳しくお伝えします!

 

“湿(しつ)”は、湿度・湿気などの言葉にあるように

身体の中に溜まった、余分な水分を表しています。

 

お酒を飲みすぎたり、おつまみ(脂っこいもの)や

甘いものを食べすぎたりすると、この“湿”が溜まります。

 

 

余分な水分ですので、顔がパンパンにむくみやすくなります。

 

また、身体は何とか水分を外に出そうとするので

トイレが近くなったり、お腹がゆるく下痢になったりします。

 

 

お酒を飲みすぎても1~2日もすれば、身体の働きにより

むくみなどの症状は消えていきますが

頻繁にお酒を飲む方や一度に大量に飲んでしまったときには

身体の働きが追いつかなくなり、大きな負担となります。

 

体外に排出されなかった“湿”は、だんだんと

憎き、お腹などのお肉…脂肪へと変化してしまいます。

 

 

“湿”の処理能力は、個人差がありますし

日常の食生活によっても変化します。

 

お酒を飲んだあと、むくみなどの症状が強く出るようであれば

“湿”が処理できていない証拠。飲みすぎです!

 

コロナ禍の家飲みで、ついついお酒の量が

と増えるかもしれませんが、

少し自分の身体の状態を見つめてみてくださいね!

2021/09/11
胃腸の調子が悪いと、舌に出る?!

人に舌を見せる機会というのは、普通ならあまりありませんが

鍼灸治療を行う際にはお見せいただくことがあります(舌診)。

 

ちょっと恥ずかしいな…と思われる方もいるかもしれませんね!

ですが、舌を見ただけで体質がわかってしまうことがあるのです!!

 

 

特に胃腸の調子が悪いときには、舌に特別な変化が起こっています。

 

とはいっても舌は千差万別であり、なかなかご自分では

舌に起こっている変化に気づけないかもしれません。

 

そこで登場するのが、我々鍼灸師なのです!!^^

 

 

どんな感じの変化が起こっているかというと、

舌が通常よりも大きくむくんだような感じになっていたり…

舌の縁の部分に歯のあとがギザギザとついていたり…

 

こういうときには、胃腸(脾胃)に問題があるのです!

 

 

むくみやギザギザというのは、どちらも身体の中の水分が

異常に多くなっていることを示しています。

 

胃腸(脾胃)は、食べ物から栄養を吸収するだけでなく

水分も吸収して代謝していきます。

 

その働きが弱くなっていると、全身に余分な水分が溜まりやすくなり

それが舌にも反映されると、むくみやギザギザになります。

 

 

舌を見るだけで、胃腸をはじめとした

内臓(五臓六腑)の働きがわかってしまうのですね!!

 

本当かな…と疑いたくなるのですが、これも長い年月をかけて蓄積された

たくさんの経験から得た統計によるものなのです。

私もはじめは疑っていましたが(笑)、実際見ると嘘ではないのです!

 

 

ただ、先ほども述べた通り、ご自分では舌の変化に気づきづらいので

気になる方はスタッフまでお気軽にお声かけください~!

2021/09/04
ニキビをなくすには?その9

前回は、出すべきものが多すぎるタイプについてお伝えしましたが、

 

今回は、もうひとつのタイプについてご紹介したいと思います!

 

 

そのもうひとつのタイプとは…

出すべきものを外に出せないタイプです。

 

ちょっとモヤッとした言い方ですね(笑)

 

ターンオーバーが遅く、皮膚が厚いために、出しづらく

また、出すための力が少ない…というタイプです。

 

 

前回ご紹介したのは、食べ過ぎやストレスなど

何となく元気があるような人が該当するタイプでしたが、

今回のタイプは身体が弱っている人が該当しやすいです。

 

思春期を過ぎて大人になってから、ぽつっとひとつだけ。

炎症はあまりみられない…というようなニキビとなります。

 

ちなみに前回のタイプは、特に顔のおでこや頬全体にたくさん

炎症を伴うニキビができやすいです。

 

 
東洋医学では、ニキビの出方をみれば
身体の中がどうなっているのか、すなわち体質を判断できるのです!
つまり、原因がわかってしまうので
体質改善することができるというわけですね!!
ニキビは、治ったと思ってもまたできることが多いです。
しっかり体質改善をして、ニキビ予防をしていきましょう!^^
次回は体質別におススメのツボをご紹介します~!