横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2022/07/25
副鼻腔炎は治る?鍼灸治療でのアプローチ①

以前お話した、副鼻腔炎ですが

風邪を引いた後になってしまった…

慢性的になっている…

という場合、どうしたら良いのでしょうか。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

鍼灸のベースである東洋医学では、3つのタイプに分けて考えます。

 

①「風熱(ふうねつ)」少し前の風邪から…

②「湿熱(しつねつ)」暴飲暴食、甘いものや脂っこいものの偏食などで…

③「衛気の虚(えきのきょ)」免疫力が低下しがち…

この3つに分けています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回はまず、①「風熱(ふうねつ)」タイプについてご説明します。

 

風邪は、身体の外から病気の原因(外邪-がいじゃ-)が襲ってきて起こります。

正常な身体であれば、身体に備わる免疫力によって外へ追い出されますが

それが上手くいかなかったときに、身体の奥深くまで外邪が入り込んでしまいます。

 

風「熱」とあるように、このタイプは身体の中に不要な熱が溜まってしまっています。

風邪の後などに、以下のような症状があるなら「風熱」タイプかもしれません。

 

ねばねばした黄色い鼻水、発熱、口渇(すごく喉が渇く感じ)、目の充血など

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【セルフケアにおすすめ!】

①印堂(いんどう)…左右の眉の間、眉間の中央

②迎香(げいこう)…小鼻の横で、少し凹んでいるところ

合谷(ごうこく)…手の甲の、親指と人差し指の付け根の間

④風池(ふうち)…首の後ろで、頭の骨との境目にあり、真ん中から外側へ指を滑らせたときに凹んでいるとこ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

実際の治療では、上記のツボ(経穴)以外にも

患者様それぞれの身体の状態に合ったものを選んで使用します。

 

副鼻腔炎がなかなか治らずに困っている方は、

ぜひお気軽に当院スタッフまでご相談ください。

2022/05/07
咳とのどの痛み対処法 ~ツボと経絡~

先日風邪についてお話ししましたが、

今回は、風邪のときのつら~い症状のひとつ

咳やのどの痛みについてお伝えします!

 

東洋医学的に、咳やのどの痛みがあるときに

問題が起こっているとされているのが

「肺経(はいけい)」という経絡(けいらく)です。

 

この経絡、経穴(ツボ)に比べるとあまりなじみがありませんが

鍼灸治療を行なっていく上では、大切なものです。

 

経穴は、身体に点在する駅のようなものであり

経絡は、その駅同士を系統づけてつなぐ線路のようなものです。

 

肺経の場合、五臓六腑の肺から気管のあたりをめぐり

腕の内側を通って手のほうまでめぐっています。

 

肺経上の経穴を刺激すれば、肺や気管の調子を整えてくれるのです!

 

では、肺経であればどの経穴でも良いのかというと

基本的にはそうなのですが、症状によって効きやすい経穴があります。

 

咳やのどの痛みの場合は、『尺沢(しゃくたく)』がおススメ。

 

尺沢は、肘を曲げたときにできるしわの上にあります。

しわの真ん中には、上腕二頭筋という筋肉の腱があり

この腱の親指側に経穴をとります。

 

肘を90度くらい曲げると、上腕二頭筋の腱が触りやすいです。

 

症状があるときに、この『尺沢』もしくは少し脇の方に上がったあたりを

指で刺激すると、痛みがあるはずです。

 

肺や気管に問題があるときには、肺経をつたって肺経上の経穴に反応が出ます。

逆に、肺経上の経穴を刺激すると、肺や気管に効果を及ぼすことができます。

 

おつらいときには『尺沢』、ぜひ試してみてくださいね^^

2022/04/30
風邪を引いてしまったら? その2

鍼灸でも風邪の症状を軽減させられる…本当でしょうか?

その真偽をお話しする前に、まず東洋医学における風邪について。

 

漢方や鍼灸のベースとなる東洋医学では、“風(ふう)”をはじめとした
度を越した自然界のエネルギーが身体に影響(侵入)してしまったとき
それを“風”の邪、「風邪(ふうじゃ)」=風邪(かぜ)といいます。 

 

例えば、北風の吹く冬の寒い日に薄着で出歩いたときには
“風(ふう)”に加え、“寒(かん)”の邪が体内に侵入します。

 

身体に入った風寒の邪は、寒気を引き起こしたりするわけですが
身体のほうも負けていられないと、発熱したりする…
邪と身体との戦いが繰り広げられるのが、風邪なのです。

 

戦いの場が、身体の表面だけで済む場合もあれば
もっと奥まで入り込んでしまう場合もあります。

 

さきほどお話しした葛根湯は、この戦いの場が
身体の表面だけの、風邪の初期に飲むと良いとされています。
初期でなければ、他の風邪に効く漢方薬を用いた方が効くことがあります。

 

このあたり、私たちの業務外になってしまうので
詳しくは薬剤師さんや登録販売者さんに伺ってくださいね^^

 

戦いの場が身体の表面なのか、奥なのか。
また主にどんな器官を障害しているのか。
こういったことから判断して、最適な漢方薬が選択されているのです。

 

このように、漢方薬は生薬の組み合わせでさまざまな状態に対応しますが
鍼灸も同じように、経穴(ツボ)の選び方や刺激方法・刺激量によって
一人ひとりの体質に合わせた、オーダーメイドの治療を行います。

 

漢方薬と使うもの(生薬か経穴か)が違うだけで、
同じように風邪の諸症状を軽減したりできるわけですね!

 

風邪以外のさまざまな症状にも対応することが可能ですので
お悩みの症状がありましたら、スタッフまでご相談ください^^

2022/04/23
風邪を引いてしまったら? その1

あたたかくなってきたなぁと思っていたら

お天気があまり良くない日は、肌寒かったり…と

まだ油断はできない気候ですね!

 

 

みなさんは、風邪など引かれていませんか??

 

実は、風邪って予防ができないのです。

ウイルスなどに感染することで起こるのですが

その原因となったものの特定が難しいそうです。

 

そのため、治療薬(風邪薬)は感染によって起こった症状に対して

熱を下げる・鼻水を止める・咳を鎮める…といった

作用を持つものを使っているだけなのです。
風邪を引いてしまったとき、早く治したい!!と思いますよね?
実は、鍼灸でも症状を和らげたりすることができるのです!
次回はもう少し詳しくお話ししていきます^^

2022/04/16
【GW中の営業時間】

ゴールデンウィーク後半の営業時間です。

土・祝祭日は、10:00~18:00までの施術となります。

5月3日(火)憲法記念日 →10:00~18:00

5月4日(水)みどりの日 →10:00~18:00

5月5日(木)こどもの日 →10:00~18:00

5月6日(金)      →10:00~22:00

5月7日(土)      →10:00~18:00

5月8日(日)      → 休 診

よろしくお願いいたします。