新着情報
2022/08/08
夏バテ体質を改善しましょう!②
前回、夏は暑さから来る「熱」や摂取する「水」の影響に
気を付けて生活しましょう!とお話ししました。
これらは体質に関わらず、すべての方に言えることです。
そして、これにさらに『体質』による影響が加わると
もっと夏バテしやすくなってしまいます。
今回はその『体質』による影響についてお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏バテしやすい『体質』には、大きく2つあります。
①気虚(ききょ)
②陰虚(いんきょ)
①気虚は、エネルギー(気)が不足しているタイプ。
気力・体力がない、食欲がなくなりやすい、風邪をひきやすい
*いつも元気がないタイプ
②陰虚は、陰分(身体の中の水分である、血や津液)が不足しているタイプ。
喉が渇きやすい、ほてる、皮膚が乾燥している、上手く眠れない
*普段から睡眠時間が短く、ストレスが多い方にみられるタイプ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同じ「虚」=不足しているという状態ではありますが、
不足しているものが違います。
それぞれ対処法も異なるため、それはまた次回お話ししますね!