新着情報
2021/08/07
ニキビをなくすには?その5
思春期ニキビが出やすい原因として、
身体の中で「火」が強くなりやすいこととお伝えしました。
その「火」を抑えてあげれば、
ニキビが増えてしまうことが防げるかも!ということで
今回はその方法をお伝えしたいと思います!!
身体の中で「火」の勢いが強くなってしまう理由として…
まず、食事!
東洋医学でもやっぱり食事なんですね。
火に油を注ぐ、ということで、ジャンクフードや
脂っこい食事・甘いものを摂りすぎるといけません!
そして、ストレス!
思春期というのは、些細なことが気になってしまいがちですが
それでは、身体の中で気のめぐりが悪くなって渋滞してしまいます。
ストレスが溜まったときのイライラは、気の渋滞によるのです!
ストレスによる気の渋滞を解決する方法としては
「合谷(ごうこく)」「太衝(たいしょう)」のツボ押しがあります^^
・合谷…手の甲側の親指と人差し指の間。
・太衝…足の第1指(親指)と第2指の間を、足首に向かって
指を滑らせたときに止まるところ。
今回東洋医学の考え方をご紹介してみましたが、
西洋医学で言われていることと重なりますよね!
やっぱり大切なことは一緒なのですね!!
ニキビで悩まれている方は、ぜひ心がけてみましょう!
なかなか解消されない場合は、当院までご相談ください。
