横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2020/04/18
花粉症を鍼灸治療で治す!! その5

前回までで、花粉症と関わりの深い五臓六腑の働きと

その不調についてお伝えしてきました。

 

今までは、各臓腑ごとに原因を分けてきましたが

今回は違った角度から大きく2つの要素にまとめたいと思います。

 

 

①衛気のめぐりが障害される(脾肺腎それぞれの水分代謝が不調で、余分な水が溜まる)

②衛気が不足する(脾の原料生成不足/肺のめぐらせる力不足/腎の代替原料不足)

 

主に障害されている臓腑に違いはあっても、この2つの状態になることによって

花粉症が引き起こされると考えることができます。

 

逆にいえば、この2つの状態にならないようにすれば、

花粉症にならない・花粉症の症状を軽減させる

充分なセルフケアにつなげることができます。

 

 

まず①の場合は「余分な水分が溜まらないようにする」ことが大切です。

 

余分な水分は、甘いものや脂っこいものの食べ過ぎで発生しやすいため

バランスの良い食生活を心がけます。

 

ちなみにお酒についても、飲んだ翌日は顔や身体がむくむ…などというように

余分な水分を生み出してしまうので、ホドホドにしましょう^^;

 

また、ストレスで脾胃(胃腸)の働きが悪くなると、水分の吸収も悪くなるので

あまりストレスを溜め込まないようにしましょう!!

 

 

②の状態にならないための方法については、次回にお話しします!