新着情報
2021/11/13
鍼灸で、毛細血管を増やして健康に!
最近、健康と「毛細血管」の関わりが注目されていますね!
血管は、心臓から出て(→太い)各組織へ行き届き(→毛細血管)
また心臓へ戻ります(→太い)。
毛細血管は、組織のひとつひとつの細胞に酸素・栄養を届けるために
とても細く、またとても細かく分枝しています。
目には見えない血管ですが、大切な働きをしてくれているのですね!
身体は、あまり使われていないとそこへの血流が少なくなります。
血流が少なくなれば、当然毛細血管の中を通らなくなるので
この毛細血管は必要ないな…と、減少してしまいます。
60〜70代では、20代の頃の60%ほどにまでなってしまうそうです。
使われていない部分もですが、筋肉がこっているところも危険です!
なぜなら、筋肉がこっていると、筋繊維が膨らんで毛細血管を圧迫しますが
圧迫されると当然血流が行かなくなってしまうのです。
血流の行かない血管はどうなるでしょう?
使われていないのと同じことですよね!!
毛細血管が減少し血流がなくなった組織は酸素・栄養不足となって働けず
その部分の機能低下を起こし、病気にもなりかねません。
そうならないために!!
実は、鍼灸治療をすると『フレア現象』といって
施術した部分のまわりが赤くなります。
毛細血管にしっかりと血流が行っている証拠です。
筋肉がこっていると、運動してもなかなか血流が改善されませんが
鍼やお灸をすることで毛細血管を元気にすることができるのです!
年齢とともに毛細血管が減ってしまうのを食い止めるため!
そして機能低下や病気を引き起こさないため!
鍼灸治療で、毛細血管を元気にしていきませんか?
