横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2022/04/30
風邪を引いてしまったら? その2

鍼灸でも風邪の症状を軽減させられる…本当でしょうか?

その真偽をお話しする前に、まず東洋医学における風邪について。

 

漢方や鍼灸のベースとなる東洋医学では、“風(ふう)”をはじめとした
度を越した自然界のエネルギーが身体に影響(侵入)してしまったとき
それを“風”の邪、「風邪(ふうじゃ)」=風邪(かぜ)といいます。 

 

例えば、北風の吹く冬の寒い日に薄着で出歩いたときには
“風(ふう)”に加え、“寒(かん)”の邪が体内に侵入します。

 

身体に入った風寒の邪は、寒気を引き起こしたりするわけですが
身体のほうも負けていられないと、発熱したりする…
邪と身体との戦いが繰り広げられるのが、風邪なのです。

 

戦いの場が、身体の表面だけで済む場合もあれば
もっと奥まで入り込んでしまう場合もあります。

 

さきほどお話しした葛根湯は、この戦いの場が
身体の表面だけの、風邪の初期に飲むと良いとされています。
初期でなければ、他の風邪に効く漢方薬を用いた方が効くことがあります。

 

このあたり、私たちの業務外になってしまうので
詳しくは薬剤師さんや登録販売者さんに伺ってくださいね^^

 

戦いの場が身体の表面なのか、奥なのか。
また主にどんな器官を障害しているのか。
こういったことから判断して、最適な漢方薬が選択されているのです。

 

このように、漢方薬は生薬の組み合わせでさまざまな状態に対応しますが
鍼灸も同じように、経穴(ツボ)の選び方や刺激方法・刺激量によって
一人ひとりの体質に合わせた、オーダーメイドの治療を行います。

 

漢方薬と使うもの(生薬か経穴か)が違うだけで、
同じように風邪の諸症状を軽減したりできるわけですね!

 

風邪以外のさまざまな症状にも対応することが可能ですので
お悩みの症状がありましたら、スタッフまでご相談ください^^

2022/04/23
風邪を引いてしまったら? その1

あたたかくなってきたなぁと思っていたら

お天気があまり良くない日は、肌寒かったり…と

まだ油断はできない気候ですね!

 

 

みなさんは、風邪など引かれていませんか??

 

実は、風邪って予防ができないのです。

ウイルスなどに感染することで起こるのですが

その原因となったものの特定が難しいそうです。

 

そのため、治療薬(風邪薬)は感染によって起こった症状に対して

熱を下げる・鼻水を止める・咳を鎮める…といった

作用を持つものを使っているだけなのです。
風邪を引いてしまったとき、早く治したい!!と思いますよね?
実は、鍼灸でも症状を和らげたりすることができるのです!
次回はもう少し詳しくお話ししていきます^^

2022/04/16
【GW中の営業時間】

ゴールデンウィーク後半の営業時間です。

土・祝祭日は、10:00~18:00までの施術となります。

5月3日(火)憲法記念日 →10:00~18:00

5月4日(水)みどりの日 →10:00~18:00

5月5日(木)こどもの日 →10:00~18:00

5月6日(金)      →10:00~22:00

5月7日(土)      →10:00~18:00

5月8日(日)      → 休 診

よろしくお願いいたします。

2022/04/09
心と顔と体のつながり!

体全体を整えることが、お肌にとって
重要なことは皆様もご存知のことと思います。
寝不足のときはお化粧のノリが悪くなったり、
体調不良で顔がむくんだりたるんだり…
一度は経験されたこと、ありますよね!西洋医学的には、代謝が下がると皮膚の
ターンオーバーが低下して様々なトラブルを
引き起こしたりすることが言われています。東洋医学的には、“経絡”というエネルギーの
通り道が、内臓をはじめとした体全体はもちろん、

顔にも通っています。

そのため、内臓や体の不調が
体にあらわれてくるのです。

 

それだけでなく、心理学的にも
顔と体のつながりが言われています。

20世紀の有名な心理学者のポール・エクマンさんは、
表情筋(顔の筋肉)の研究をされている中で、
たくさんあるうちの一つ一つを動かそうとしたそうです。
ある筋肉を動かそうとしたとき、急に胃のあたりが
重く感じるようになり、顔の表情と体のつながりを
感じた、とのこと!

 

どの筋肉が体のどの部分と関連する…という
研究に関しての詳しいことはわかりませんが、
心理学からしても顔と体にはつながりがあるみたいです!

 

内臓や筋肉などの体の構造だけではなく、
精神的な面での体の健康を保ち、いつまでも
美しくいるために、笑顔のあふれる素敵な
生活を送りましょうね♪

 

 

 

 

2022/04/02
シワの原因は?

シワのできる原因としては、まず加齢です。
これは誰しもが避けがたい問題ですが、
この他に、注意すれば避けられる問題があります。

 

[1]紫外線
紫外線を浴びすぎると、真皮のコラーゲンや
エラスチンに変性が生じてしまいます。

 

[2]皮膚表面の汚れ
皮膚の滑らかさを作っている皮脂が、長時間経つと
「過酸化脂質」という物質に変化し、老化を促進。
また、古い角質やお化粧の落とし残しは、皮膚の
生理機能を阻害するため保湿力が低下して
乾燥を招き、シワができる一因となります。

 

[3]栄養不足
バランスのとれた規則正しい食事が好ましいです。

 

[4]睡眠不足
特に午後10時~午前2時は、お肌の新陳代謝が
活発な時間帯なので、お忙しくて充分な時間が
とれないという方も、この時間はお休みしましょう!

 

[5]精神的疲労・ストレス

 

[6]誤ったお肌のお手入れ
洗顔のすすぎ不足、こすり過ぎ、お化粧の落とし残し…
みなさんは大丈夫ですか?

 

 

今回はシワのでき方、原因のお話をしました。

日頃のお手入れをしっかりすれば防げるシワは
まず作らない!もしできてしまったら早めに対処!

いつまでもしっとりぷるぷるお肌を保ちましょう!!