横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2020/03/28
花粉症を鍼灸治療で治す!! その2

花粉症に対して鍼灸治療をするといっても

腰痛や肩こりと違って、何だかイメージがつきづらいですよね。

 

辛い目や鼻に直接鍼やお灸はできませんし、

一体どんなことをするのでしょうか?

 

 

まず前回お話したように、鍼灸治療では

今出ている症状だけでなく、原因となっている体質にも

アプローチしていくというのが特徴です。

 

専門的には、症状に対する治療を「標治(ひょうち)法」。

体質に対する治療を「本治(ほんち)法」といいます。

 

標治法・本治法という言葉は、鍼灸治療で古くから使われています。

近年になり東洋医学が見直されたことで、再び「本治法」すなわち

“体質改善”の必要性が広く認識されるようになりました。

 

 

では、花粉症では身体のどんな部分の“体質改善”が必要なのでしょうか?

 

身体の中では、五臓六腑(東洋医学でいう内臓)すべてが

密接に関わっているため、関係ない五臓六腑はひとつもないのですが…

 

主に「脾」「肺」「腎」の3つが大きく関わっているといわれます。

 

「脾」…食べ物を消化し栄養を吸収する。水分代謝を行う。

「肺」…免疫力に関わる。鼻とも関係が深い。

「腎」…水分代謝を行う。生命力とも関わる。

 

この3つの臓腑(内臓)の不調が、花粉症を引き起こす

アレルギー体質と関わりが深いのです。

 

鍼灸治療では、ツボ(経穴)を上手く使って

これらの臓腑にアプローチして機能を正常化していきます。

 

 

次回はもう少し詳しくお話します^^

2020/03/21
花粉症を鍼灸治療で治す!! その1

2月22日には関東地方では春一番が観測されました。

春と言いつつ先週14日の土曜日は寒の戻りで、昼にはみぞれが見られたりもしました。

 

暑さ寒さも彼岸までと言いますし、穏やかなあたたかい春を期待しちゃいます。

 

ですが、浮かれてばかりいられないのが…

花粉症の季節!!でもあるからなのですね!

 

 

季節の変わり目というのは、陰陽のバランスも不安定で

表面化していなかった身体の不調が出てきやすいものです。

 

花粉症の症状を出にくくする・軽減するためには、

少しでも身体の不調をなくして、しっかり体調管理することが重要!

 

普段なかなかセルフケアの時間が取れない…

いろいろ試したけれど、もうこれ以上何をすれば良いのかわからない…

 

そんなあなたをお助けすることができるかもしれません!

 

 

〜治療方針の一例〜

 

水っぽい鼻水・くしゃみなどが止まらないときは…

・「肺」を強くする

・免疫力を高める

・虚弱体質を改善する

・身体に溜まった余分な水分を排出する

 

 

このように、症状だけでなく

アレルギー反応を起こしやすい体質に対しても

アプローチをしていけるのが、鍼灸治療の特徴です。

 

お困りの方は、ぜひ当院までご相談ください^^

2020/03/01
「新型コロナウイルス」対策について

平素より、トータルケア綱島をご利用いただき、ありがとうございます。

 

本ウイルスの性質上、完全な感染予防は難しいという事ですが、
可能な限り対策を取り、皆様が少しでも安心してご来院いただけるような環境を作りたいと思います。

 

□当院の取り組み

1. スタッフのマスク着用、検温の実施

2. 正しい手洗いの徹底、施術毎に手指消毒
3. 施術毎にベッドへの殺菌スプレーを使用した消毒・フェイスペーパー、枕タオルの交換
4. 換気扇常時稼働、およびドア開放等の定期的な換気を行う

5. 5部屋のうち2部屋のみを使用とし、患者様同士の接触を最小限に止める

6. ドアノブや手すり等、接触器具への定期的な消毒

 

□ご利用いただく患者様へご依頼

1.入店時の手指消毒
受付カウンターに消毒液を設置しております。来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いください。
2.風邪のような症状や息苦しさ等がある場合はご来院をご遠慮いただけますよう、よろしくお願い致します。

 

ご面倒をお掛け致しますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2020/03/14
春の体調管理 その2

何かにつけて忙しい、年度末から新年度にかけて。

この時期を上手く乗り切り、夏に向けて頑張るための

東洋医学の知恵をご紹介します!

 

 

『五行説』の中で「のびやかな成長」を示す

“木”の要素を持っているのが春です。

 

ですが、年度末で忙しくなってしまったり

新生活で緊張することが多かったり…

現代人にとって「のびやかに」生活するのは難しいですね!

 

 

そんなときにおススメなのが、

身体だけでも「のびやかに」ということでストレッチです!!

 

ストレッチを行うことで身体のめぐりが良くなるので

一年を通して行うことが本当は一番良いのですが…^^;

忙しくてなかなか、という方のために、ひとつだけ!

 

何も難しいことはありません!

朝起き上がったときでも、玄関先でもどこでも

立っている状態で、身体の「側面」を伸ばすように

ゆっくり上体を横に倒す…これだけで良いのです!!

 

 

ストレッチ自体、身体のめぐりを良くする効果がありますが

特にこの「側面」を伸ばす、というのがポイントです。

 

側面は、身体のめぐりを良くする働きをもつ

“肝経”という経絡(気の通り道)が通っています。

 

この経絡というのも東洋医学独特のものなのですが

とにかく、ストレッチによって側面を伸ばすことで経絡を刺激すると

肝経の働きが良くなる=身体のめぐりが良くなりやすくなります!

 

 

「側面を伸ばす」ストレッチ。

一瞬でできますので、ぜひ心がけてみてくださいね!

2020/03/07
春の体調管理 その1

3月に入りました。

年度末、そして4月からの新年度に向けて

忙しい日々を送られている方も多いのではないでしょうか?

 

立春からもう1ヶ月が経ちました。

今週末はだいぶ暖かくなる予報ですね!

桜の開花予報も出てきていますし、春はもうすぐそこです。

 

 

さて、この春という時期ですが…

 

東洋医学のもととなる考え方である「五行説」によると

“木”という要素にあたる時期です。

要素は他に、火・土・金・水の4つ。計5つです。

 

この5つの要素は、自然界のエネルギーを表していますが、

“木”というのは樹木の“木”。つまり植物です。

 

冬を越えて春になると、多くの植物は芽を出し

長く茎を伸ばして成長していきますね!

春というのは、のびやかな成長の時期なのです。

 

 

この“木”の時期、のびやかな成長の時期は

人も植物同様に「のびやかに」生活すると良いと言われています。

 

しかしながら、現代人にとって年度末~新年度は忙しく

また新しいことが増えてストレス・疲れが溜まりやすい時期です。

とても「のびやかに」と言っていられませんね!

 

「のびやかに」生活できないと、五月病になったり

夏に向けての元気が出づらくなります。

 

そうならないために、東洋医学の知恵を借りてみましょう!

次回具体的にお話ししたいと思います!!