横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2019/08/03
変形性膝関節症の鍼灸治療 その2

「変形性膝関節症」になるタイプのひとつ

【寒湿】についてお伝えしていきます!

 

 

【寒湿】は文字通り、寒さや高い湿度が原因となっている病態です。

 

 

近年では冷暖房が普及し、お家の中ではあまり感じませんが

やはり一歩外に出てしまうと、夏の暑さや冬の寒さなどを感じますよね!

 

文明が発達してもなお、身体が自然環境から受ける影響は避けられないため

東洋医学では、この自然環境についても重きを置いています。

 

自然環境を、大まかに風・暑・湿・燥・寒の5つとしていますが

それぞれ春・夏・梅雨・秋・冬の特徴ですよね!

 

 

四季により顕著になる自然環境というのは、各々の時期で

身体に大きな影響をもたらしているのですが、健康な状態であれば

身体の方はそれに対応すべく上手に働いて、事なきを得ています。

 

ですが、身体が弱っていて対応できない場合

自然環境の力に振り回されてしまい、何かしらの症状が出てしまうのです!

 

 

【寒湿】の場合は、特に“水分代謝”の能力が弱まっているため

身体を取り巻く大量の湿気に負けてしまい、体内に水を溜めこんだ状態になります。

 

「変形性膝関節症」のとき、膝まわりにお水が溜まってしまうというのは

“水分代謝”に問題があるということなのですね!

 

 

次回は、この“水分代謝”が悪くなってしまう原因について

お話を進めていきたいと思います^^