横浜市港北区綱島で、マッサージ・鍼灸・O脚矯正・美容鍼灸、訪問マッサージなどお探しならトータルケア綱島へ

新着情報

2019/04/01
過敏性腸症候群(IBS)ってどういう病気?性格と五臓六腑編

前回までに、過敏性腸症候群(IBS)の症状や

西洋医学的なアプローチの方法をご紹介しました。

 

では、東洋医学的にはどのように考え、どう治していくのでしょう。

今回から少しずつお話ししていきたいと思います。

 

 

【過敏性腸症候群(IBS)になりやすいタイプ】

・真面目

・完璧主義

・人目を気にしやすい

・ささいなことで落ち込む

・感情の起伏が激しい

・緊張しやすい

・胃腸が弱い

 

という感じですが、いかがでしょう?

当てはまるものはありましたでしょうか?

 

 

ストレスを抱えやすい体質であり、お腹に影響しやすい体質でもある…

東洋医学では、特に五臓六腑のうち「肝」や「脾」に問題があると考えます。

 

(※五臓六腑とは、西洋医学でいう臓器のようなもので

肝・心・脾・肺・腎・(心包)の五臓、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦の六腑がある)

 

 

「肝」は、全身の気血(エネルギーや栄養など)の巡りをスムーズにするもの。

調子が良いと、のびのびした気分となり、五臓六腑も順調な働きが行われます。

 

→ストレスがかかる(のびのびできない)と巡らせることが困難になり「肝」が不調に!

 

 

のびのびした性格か、またそのような環境にいるか、というのも

東洋医学では診察をさせていただく上で重要な情報なのですよー!

 

患者さんの全体を見て治療を行うのが東洋医学なので、

お腹の症状なのに性格診断?!とびっくりしないでくださいね^^

 

 

次回は「脾」に関わっていくところもお話ししていきます!